【花火が見える温泉】日本三景の一つ「天橋立」のある京都府宮津市で、2023年8月16日(水)に、「宮津燈籠流し花火大会」が開催されます。人気のスターマインをはじめ、約3,000発の花火が打ち上がります。
また、打ち上げの前に「燈籠流し」「精霊船流し」が行われ、宮津湾に精霊船と約1万個の紅白の追っ掛け燈籠が水面を漂う姿が幻想的です。

写真:宮津燈籠流し花火大会
京都府・宮津市で行われる宮津燈籠流しは、江戸時代から続く伝統行事。当時の人々がお盆の精霊送りとして宮津湾に燈籠を流したのが始まりとされており「日本三大灯籠流し」のひとつにも数えられています。
花火大会の鑑賞スポットはメイン会場の島崎公園ですが、天橋立からも花火の全景が見えるそうですよ。

また、ゆったりと花火鑑賞したい方におすすめなのが、芝生公園から西側約90mの海側に設けられる有料観覧席。
5名以上と5名未満で申し込み方法が異なるので、興味のある方は天橋立観光協会の公式ホームページを確認してみてくださいね。

天橋立周辺では、「天橋立温泉」「宮津温泉 ピント湯」「湯らゆら温泉郷」「成相観音温泉」の4湯の温泉が楽しめます。なかでも、天橋立駅横にある「天橋立温泉『智恵の湯』」は、宮津唯一の外湯。無料の足湯などもあり、手軽に温泉を楽しめます。
宮津湾は「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟している景勝地。そして、この時期の宮津沿岸では岩ガキや剣先イカが旬です。世界で最も美しい湾に打ち上がる花火と海の幸と温泉で、夏の風情を楽しんでみませんか?
(情報確認:hotspring727 2023年8月、編集:Vermiliおん)

楽天トラベルで人気温泉宿ランキングをみる♪
楽天トラベルで温泉宿を予約する♪


<AD>
熱燗を注ぐとイカの風味が広がり、火であぶれば酒のさかなにもなる。お酒がすすむ珍味♪
徳利いか1個【京都宮津・鞍岡商店】するめいか【丹後の珍味】
Ads by:Rakuten