
島原温泉ガマダス花火大会
https://shimabaraonsen.com/matsuri/hanabi.html開催日:2019年8月22日(木)20:30~21:00
※少雨決行
順延の場合 2019年8月23日(金)
※23日荒天の場合中止
打ち上げ場所:島原港 GoogleMAP※島原外港緑地公園
打ち上げ発数:約3,000発
最大尺数:1.5尺
昨年動員数:42,000人
島原温泉のホテル旅館一覧を楽天トラベルで見る
長崎県島原市のふるさと納税品を楽天市場でチェックしよう
※新型コロナウイルス感染拡大防止等のため、2020年の島原温泉ガマダス花火大会は中止となりました
※以下は、昨年の記事になります
「ガマダス」とは長崎・島原地方の方言で「頑張る」という意味です。
1991年の雲仙普賢岳噴火災害からの復興を願い、地元を活性化させようと始められたのが「島原温泉ガマダス花火大会」で、今年で27回目を数えます。
今では島原半島のみならず長崎県を代表する夏の風物詩として定着しました。
打ち上げ場所は島原港(港前の国道57号が800mにわたり歩行者天国になるそうです)。ほぼ真西に雲仙岳を望むことが出来ます。
港近くには宿泊施設もあり、HOTELシーサイド島原、東洋九十九ベィホテルの露天風呂などからも花火を見ることができますよ。
彩色千輪、空中ナイアガラなど約3,000発もの花火が上がり、島原港前の国道251号沿い約800mが歩行者天国となり、約100軒の露店が立ち並びます。
当日は混雑が予想されます。バス、鉄道ともに臨時便が運行され、臨時駐車場も設けられますのでご利用ください(詳しくは下記ホームページまで)。
花火のついでに島原観光も楽しんじゃいましょう!
島原はあちらこちらに歴史があり、幼いころの純粋な気持ちになれるところです。島原の街を巡るなら「しまばらめぐりんバス」が便利です。
夏休み期間中(7月20日~8月31日)の土・日曜と8月10日~18日は「しまばらめぐりんバス」が運航します!
さて、しまばらめぐりんバスとはどんなバスなのでしょうか。
島原の玄関口(島原港や島原駅)から主要観光施設等をめぐるとっても便利でお得な回遊バス、それがしまばらめぐりんバスです。
1日7便で、1周約40分の運行をします。島原港を出発し、銀水 → 島原駅 → 大手 → 島原城 → 桜馬場 → 七万石坂 → 清流亭 → 白土湖 → 島原港を回遊します。
しまばらめぐりんバスに乗るなら「しまばらめぐりんチケット(1,200円)」が便利でおトクです。
しまばらめぐりんバスが乗り放題になる他、島原城(540円)と湧水庭園「四明荘」(300円)の1日入館フリーや、四明荘ラベル湧水ペットボトルまたは島原染物オリジナルミニ手ぬぐいがついてきます!
他にも、商店街等の店舗で各種特典があるなど、とってもおトクなチケットなんですよ。島原にはご当地スイーツ・寒ざらしや老舗の刃物店によるかき氷など納涼スイーツもいっぱい。
花火の前には、心地よい風を感じながらのんびりと、水の城下町・島原を散策したいですね!
(情報更新:2019年5月 Ai)