

橘神社の大門松
http://www.city.unzen.nagasaki.jp/info/※雲仙市HPより大門松展示期間:2020年12月27日(竣工祭)~2021年1月30日
長崎県雲仙市千々石町己529 GoogleMAP
神社拝観(参拝) 24時間
問合せ:橘神社
TEL:0957-37-2538
小浜温泉のホテル旅館一覧を楽天トラベルで見る
雲仙・小浜・島原の人気温泉宿ランキングをチェック
長崎県雲仙市のふるさと納税品を楽天市場でチェック、ご当地グルメや名産品を見てみよう!
雲仙温泉や小浜温泉がある長崎県の島原半島。日本一長い足湯ほっとふっと105で有名な小浜温泉から北へ約8㎞、島原半島の付け根に当たる雲仙市千々石町に、巨大門松で知られる橘神社があります。本年は12月27日に完成予定、その巨大な姿を見せてくれます。
写真:2019年の大門松
2000年から始まったこの大門松、今回で22回目になります。2000年12月にギネスに世界一の門松に認定されました。
大門松には世界平和が込められているといいます。
神社に祀られているのは、橘湾の名前のもとになった橘周太陸軍中佐。皇太子時代の大正天皇の教育係を務められ、多くの人に尊敬された地元の偉人でありながら、日露戦争で散りました。
世界平和は、そんな「軍神」橘中佐の願いでもあるでしょう。
2020~2021年の門松は2020年12月27日の13:00に竣工祭が開かれ、2021年1月30日まで橘神社の鳥居前で初詣客を出迎えます。
巨大門松の大きさは、高さ14m、胴回り8mにも及ぶそう。(だいたい5~6階建てくらいビルの高さですね)
クレーンや高所作業車を駆使して作り上げていきます。門松に象徴的な3本に見える「竹」は8~10本の孟宗竹を筒状に束ねて作っているそうです。
この縁起のいい大きな門松のご利益にあずかりたいと、毎年10万人超・長崎県内では2番目の初詣客を集めるとのこと。
ただ、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、大晦日の年迎え禊とカウントダウンイベント、1月1日のぜんざい振舞いは中止となりました。
1月7日の七草粥振舞いについては開催について協議中、1月11日鏡開き餅振舞いは10時00分頃~から開催予定とのことです。
手水の柄杓・参拝用鈴は感染症予防のため撤去されていますので、マスクを着用やアルコール消毒に協力して、密にならないような参拝を心がけたいですね。
(まとめ・文:やまめタグ 情報更新:2020年12月 hotspring727)