【紅葉露天】初夏のわずかな期間に見られる(こともある)八幡平(はちまんたい)ドラゴンアイが話題ですが、その近隣エリアに点在する八幡平温泉郷では、雄大な山肌に広がる紅葉が10月に見頃を迎えます。

写真:松川地熱発電所と紅葉
ここ松川温泉は、日本初の地熱発電所がある土地。そこから供給される温泉蒸気を「松川荘」では館内の暖房などにも利用しています。

写真:秋の松川渓谷
それでは、松川荘の紅葉露天について詳しくご紹介します。
紅葉露天について
「松川荘」は、八幡平国立公園内、標高850mほどののところにあります。深山に抱かれたロケーションで、源泉を100%かけ流しにした温泉が楽しめます。源泉は高温と低温の2種類あり、どちらも乳白色となり、露天風呂では紅葉とともに美しい色合いに。

写真:屋根付きの女性露天風呂
2種類の源泉が楽しめる内湯大浴場のほか、女性露天風呂は屋根付きと屋根なしがあり、青空×紅葉はもちろん、雨の日でもゆっくり、しっとりと過ごすことができます。
男女混浴の露天風呂は広々としていて、一部屋根付きとなっています。

写真:2種類の泉質が楽しめる内湯大浴場

写真:男女混浴の露天風呂
露天風呂から見えるのは、岩手山松川登山口に通じる山。また澄川の渓谷美を間近に眺められます。
今年は猛暑のため、赤く色づくカエデなどが色が変わらずに落葉してしまい例年よりはさみしい景色になっているそうですが、黄色く色づく葉は残っており10月中旬に入り紅葉のピークを迎えています。
なお、例年の紅葉の見ごろは10月中旬〜下旬となっていて、カエデ、サクラ、ブナなどが色づく様子が見られます。

写真:見事な八幡平の紅葉
通常紅葉の時期は込み合いますが、平日の午前中は比較的すいているそうです。日帰り入浴も可能なので、ぜひトライしてみては。

写真:紅葉トレッキングの後に立ち寄れる
紅葉以外の魅力について
敷地内には、温泉たまごを手作りできる「たまごの館」も。温泉たまご用の「なま卵」はお土産どころで購入できますよ。

写真:温泉たまごを手作りできる「たまごの館」
宿の食事はまぼろしの鶏「ほろほろ鶏」の料理のほか、秋はいろいろなきのこ料理が登場します。

写真:ほろほろ鶏の料理も楽しみ!
■近くのおすすめ紅葉スポットなど
松川大橋、八幡平樹海ラインの下倉付近、森の大橋
■紅葉DATA
見頃:例年10月中旬〜下旬
紅葉の見られる露天風呂:混浴露天、女性専用露天(屋根なし)

写真:八幡平ドラゴンアイ
(まとめ・文:前田ゆかり、情報確認:hotspring727 2023年10月)

楽天トラベルで人気温泉宿ランキングをみる♪
楽天トラベルで温泉宿を予約する♪


<AD>
秋の味覚に合う!やわらかな口当たりと豊かな旨みを感じられる純米吟醸酒、米の旨味とキレのあるのど越しの純米酒を飲み比べ♪
【送料無料】【秋季限定】日本酒 秋あがり入り 飲み比べセット 720ml×2本
Ads by:Rakuten