秋らしい日本の原風景のひとつ、すすき野原の絶景スポットが静岡県の東伊豆にあることはあまり知られていないようです。【稲取細野高原】はまさに黄金に輝く絶景ポイント!はるか遠くには相模湾、伊豆七島を望む中、東京ドーム26個分もの広大なすすき野原が広がります。

写真:夕暮れになると金色の世界に染まる
目をみはるほどの美しい光景ですが、これまであまり知られていなかったのは、高原への道路が狭いこと、多くの観光客によって草原が荒らされないかという心配からあまり情報が発信されていなかったためでした。

写真:天空の高原にあるススキの絶景
しかしこの素晴らしい風景はやはり多くの人に見てもらいたいということで、「秋のすすきイベント」も開催されるようになりました。気持ちのよい秋空の下、海からの風に吹かれてなびくすすき野原は東伊豆町の新たな観光スポットとなっています。

写真:遊歩道に沿ってすすき野原を散策できる
期間中は入山受付があり、料金を支払って入山します。イベントや散策マップもあり、静岡県の文化財にも指定されている4カ所の湿原も散策できます。

細野高原散策マップ(以前開催されたもの)
野原へのアクセスについてイベント期間中の土休日には、伊豆稲取駅前から高原行きの路線バスが運行しています。
駅前案内所にて往復割引乗車券1,000円(通常往復1,200円)を販売しているので利用するのがいいでしょう。
ただし、この路線バスの終点は、「おもてなし広場(イベントの場合は会場)」ではありません。
バスの降車場付近に、入山受付があるので、おもてなし広場までは約200m(5~6分)、絶景ポイントまで、約1時間強のハイキングになります。三筋下付近の上り斜面はかなりキツイとのことなので、歩きやすい靴が無難。
例年、楽に行きたい場合は、乗車無料のシャトル送迎を利用すると標高800mの絶景ポイントまで一気にのぼってくれるのですが、今年は高原内での密を避けるため、三筋下絶景場所までの無料シャトルバスは運行中止となり、散策はすべて徒歩になります。

写真:開いてきたすすきもほわほわして心和む
また、昨年は稲取細野高原すすきスタンプラリーがあり、スタンプを集めたら素敵な記念品のプレゼントがあったり、抽選で宿泊券等が当たるアンケートやSNSでイベントを紹介すると受付で記念品がプレゼントされたりと、さまざまなイベントが催されていました。
今年のイベントは、決まり次第公式HPで紹介されるそうなのでチェックしてみてください。家族連れにもオススメのスポットですね。

写真:風に波打つススキの海のはるか向こうに風力発電の白い羽がまわる
近くの温泉は、稲取温泉。伊豆半島に突き出た岬にあるため、稲取温泉は海を望む素晴らしいロケーション!露天風呂のある宿も多いため、温泉につかりながらの海の絶景を楽しむのもいいですね。
また、もともと良港として知られた稲取港、海の幸も見逃せません!「稲取キンメ」のブランドで知られる金目鯛の料理をはじめ、あわびや郷土料理の「げんなり寿司」も。温泉と海の幸、どちらももれなく満喫しちゃいましょう!
すすきの名所は他にもありますが、すすきの大海原の向こうに海や島々が見える広大な絶景が伊豆にあったなんて驚きですね。注目されはじめたスポットにこの秋、出かけてみませんか。
(まとめ・文:mashiro 情報更新:2020年9月 hotspring727)

写真:一面のススキの大海原の真ん中にたってみたい

楽天トラベルで人気温泉宿ランキングをみる♪
楽天トラベルで温泉宿を予約する♪


<AD>
東伊豆よりお刺身でもOKのキンメダイをお茶漬けで!
地元市場の仲買人ならではの鮮度抜群・お刺身でも食べられる金目鯛を贅沢に使用したお茶漬!
Ads by:Rakuten