兵庫県豊岡市の神鍋(かんなべ)で、関西初の熱気球常設アクティビティ「神鍋そらんど」が、今年も4月から始まります。11月上旬までの予定で、毎日開催&周辺の人気温泉からもアクセスが便利なので、観光にぴったりですよ!

写真:ふんわりと浮かぶ気球で空中散歩
神鍋山の山頂からテイクオフ!大自然あふれる高原の絶景を上空から眺める贅沢時間!
熱気球常設アクティビティ「神鍋そらんど」が登場したのは、兵庫県豊岡市にある神鍋高原。冬はスキーなどのウィンタースポーツ、夏はキャンプやゴルフなどのスポーツやアクティビティが楽しめる兵庫県北部のリゾート地なんですよ。
そんな神鍋高原のスキー場「アップかんなべ」で4月から運行するのが「神鍋そらんど」。熱気球に乗って空の散歩を楽しめるアクティビティです。熱気球の常設運行は関西では初なんですよ。
しかも、昨年までは熱気球に乗る体験のみだったのですが、今年からは準備から片づけまで一緒に楽しめるイベントに変わったとのこと。家族や友人とワイワイしながら一緒に楽しみながら体験してみたいですね。

写真:なかなか入れない熱気球の中に潜入もできちゃいます
熱気球ってゆっくりと上昇してふんわりと空に浮いている様子が、とてもほのぼのとした風景に見えて個人的に好きなんですよね。実際に乗ったことがないので、常設で運行してくれるのは乗るチャンスが増えるのでとても嬉しいです。
離陸後すぐに360度のパノラマビューを楽しめますね!

写真:テイクオフ!見送るスタッフに手を振って
神鍋山の標高は460m。そこから熱気球で上空30mまで上昇します。視界に入るのは、神鍋の大自然!眼下には噴火口が綺麗に残る神鍋山のクレーターも見ることができます。上からの様子を見ることができるのは、熱気球ならではですよ。

写真:気球から望む景色に感嘆の声が上がる
これからの季節は美しい新緑、秋には目にも鮮やかな紅葉を上空から楽しむことができます。また秋に気象条件が整えば、雲海を望める可能性もあるんだとか!想像しただけで美しい…ぜひ肉眼で見てみたいですが、こればっかりは「運」なので、見れた人は「超・ラッキー」ですよ!
熱気球の運行時間は搭乗時期によって異なりますが、朝と夕方の2部制となっています。朝の澄んだ空気の中、空中散歩なんて素敵ですね!夕方には、山並みに沈んでいく夕日を見ることもできますよ。どっちの時間にしようか迷っちゃいますね。
搭乗には予約が必要で、搭乗希望日の2日前の16時まで。かなりギリギリの時間まで専用WEBサイトから予約が可能です。電話による予約の場合、前日・当日でも対応はできるそうですよ。
当日の申込は運行が既に決定している場合、または当日運行中であれば可能です。だたし、他の方の予約の入っていない日は運行しないので、その場合は当日の申込による搭乗はできません。何れにしても、予定が決まったら予約をするのが確実ですね。
その他、年齢や身長・体重に関する制限はありませんが、注意事項などはHPを確認してみてください。

写真:一緒に空の旅を楽しんだ仲間たちと記念撮影を
周辺の人気温泉からもアクセスバッチリ!目と鼻の先には神鍋温泉も
神鍋には温泉もあります。道の駅に併設されている「神鍋温泉 ゆとろぎ」は、神鍋そらんどを運行している「アップかんなべ」から車で2分と目と鼻の先にあり、キャンプをする際などにも便利。泉質は「美肌の湯」とも言われるアルカリ性単純泉で、肌当たりが柔らかで思わず長湯したくなる気持ちよさです。
また、湯村温泉や浜坂温泉などがある、温泉好きのパラダイス・新温泉町へは車で約30分。人気の城崎温泉や竹田城跡がある朝来市までは約1時間で行くことができるので、観光ルートに組み込みやすいですね。兵庫県北部の温泉をめぐる旅なんて、どうですか?
熱気球の運行予定は、雪が降り始める前の11月上旬まで。新緑?紅葉&雲海狙い?いつ行っても空からの絶景を望めます。熱気球でゆっくりと空の散歩を楽しんでみてはいかがですか?

写真:神鍋高原の美しい景色に抱かれ、ここにしかない時間を過ごそう!
(まとめ・文:ゆきさね 情報更新:2020年2月 Ai)
<AD>
源泉かけ流しの展望温泉やハーブ風呂
「そらんど」から30分、湯三昧ができる。夏には庭園プールも。ワンちゃん専用ルームもあり●湯村温泉 佳泉郷 井づつや
Ads by RakutenTravel
スモーク缶詰 燻製の但馬牛とキャベツ!
但馬の自然を存分に生かした上質な風味はワインやクラフトビールのおともに最高!量産なしの手作り、こだわりの味。保存料・着色料不使用。
Ads by Rakuten
思いっきり【栗】丹波栗のタルト
栗をぎゅうぎゅうにタルトに仕上げました。隠し味にチョコや松の実でさらに香ばしく…焼きたてを毎日発送
Ads by Rakuten
<AD>
神鍋・城崎温泉・豊岡・出石の人気温泉宿ランキング
写真は2019年3月のランキングで2位の城崎温泉 西村屋本館の温泉の1つ。
Ads by:RakutenTravel