大雪高原山荘は、層雲峡温泉を通り抜けヤンベタップ林道を登坂すると到着する、標高1260mに豊かな泉源を持つ高原の秘湯だ。
2020年の営業は6月10日から10月10日までで、123日間だ。旭岳の真裏に位置することから「裏大雪」とも呼ばれている。北海道の早い紅葉が見頃を迎えると同時に冬の足音も近づき、山荘周辺は7m近い雪に閉ざされ、長い冬季休業期間に入る。

爽やかな山小屋の雰囲気
露天風呂では、雪見露天が楽しめるかも
泉質は単純酸性泉で、乳白色の湯色とも相まって優しい肌当たり。露天風呂と内湯があり、6月はまだ雪見露天が楽しめる。山の中腹に位置しているため山々を見渡すことができる。特に紅葉の季節は格別だ。
もちろん内湯にゆっくり浸かるのもいい。山荘の内湯は清潔感があり、にごり湯を楽しむことができる。

清潔感がある内湯でもにごり湯を楽しめる
雪解けの7月は沼めぐり登山がオススメ
雪解けが始まり、高山植物が咲き始める7月は、1周4時間ほどの沼めぐり登山がおすすめだ。
登山で疲れた身体を温泉で温めたら、部屋でゆっくりしたい。部屋の窓から見える景色も、まるで印象派の絵画のように色鮮やかで美しい。

客室例
もちろん、山菜や川魚、鍋などが並ぶ夕食も楽しめる。

山菜や川魚、鍋などが並ぶ夕食例
運転に自信がない方は、無料送迎の利用がオススメ
アクセスは車が便利だが、山荘までの林道は砂利道で道が狭いので運転に自信がない場合は、宿泊者限定の無料送迎を利用すると良い。時間指定があり、要予約となっているので確認を。
1年が123日しかない大雪高原山荘で、早足で移ろいゆく季節を肌で感じてみてはいかがだろうか。
(情報更新:吉川 2020年3月)

楽天トラベルで人気温泉宿ランキングをみる♪
楽天トラベルで温泉宿を予約する♪

楽天ふるさと納税で人気ランキングを見る♫
楽天ふるさと納税で体験型返礼品を探す♪

<AD>
希少なムラサキアスパラ入り!アスパラ3色セット
色がきれいなムラサキアスパラは茹でると緑になるので生でいただくのがオススメ!地元のバターとも相性抜群!
Ads by:Rakuten
大雪高原山荘
http://www.daisetsu-kogen.com/
北海道上川郡上川町層雲峡高原温泉
GoogleMAP
TEL:01658-5-3818
●アクセス
マイカー:
旭川空港より車で120分
交通機関:
JR石北線上川駅下車、層雲峡行きバス35分、層雲峡よりタクシー40分
※宿泊者は層雲峡温泉より無料送迎あり(朝夕時間指定あり・要予約)
●温泉について
・泉質 単純酸性泉
・立ち寄り湯
10:30〜17:00
料金:大人/800円 子供/400円
・宿泊者入浴時間
10:30〜翌9:00
●宿泊について
宿泊料金例)
1泊2食付 2名1室の1名あたり
スタンダードプラン 15,000円~(税込・入湯税込)
標準チェックイン/アウト
15:00/10:00
北海道のふるさと納税品を楽天市場で検索してみよう