「別府八湯温泉まつり(べっぷはっとうおんせんまつり)」は、おんせん県・大分の別府市で毎年4月1日の温泉感謝の日と4月第1週の週末を中心にイベントが開催される、豊かな温泉の恵みに感謝するお祭り。
第108回を迎える今年は4月1日(金)に「別府八湯献湯祭」「扇山火祭り」、4月29日(金)、30日(土)、5月1日(日)に「温泉感謝イベント」を開催予定となっています。

写真:扇山の山肌に燃える火と夜桜の対比が素晴らしい扇山火祭り。扇山は別府から見て西側なので晴れれば夕焼けも
第108回(!)と伝統ある別府八湯温泉まつりは、無料温泉開放でおなじみですね。毎年4月1日の温泉感謝の日と4月第1週の週末を中心にイベントが開催されていた、別府八湯の豊かな温泉の恵みに感謝するお祭りです。
今年は残念ながら温泉の無料開放は中止となってしまいましたが、温泉まつりの目玉企画「湯ぶっかけまつり」は5月1日に開催される予定となっています。
お神輿に温泉をぶっかける本イベントは、みんなで神輿に温泉をかける観客参加型のイベントとして大好評!

写真:お湯ぶっかけまつり!(以前開催の様子)
桜の花咲く別府で、湯の花も咲く温泉まつり、心踊りますね!
『おんせんをギュッと ラ♨フロマンス』
さて、そんな心躍る「別府温泉まつり」ですが、今年は『おんせんをギュッと ラ♨フロマンス』と題した参加型のイベントを4月30日まで開催中です。

写真:鉄輪温泉の海地獄
4月1日(金)~4月30日(土)の期間中に別府八湯の8ヶ所を巡る『初段編』と、1か月で88ヶ所をまわるという、『名人編』の2コースが設定されており、ゆっくりと温泉に浸かってコロナに負けないように免疫力をアップさせようという企画になっています。
初段編は、各温泉地の温泉道スタンプを8つ集めると、特賞 ANAインターコンチネンタル別府ペア宿泊券1枚、ラフロマンス賞 ペアディナー券1枚、その他2000名に豪華景品が当たるハズレなしの抽選会に参加できますし、名人編では88ヶ所の温泉に入湯し温泉道名人を達成すると、限定名人タオルや高段位無料入浴券などがもらえます。
段位認定を目指していた!という方には特別刺繍の名人タオルがもらえるチャンスかも!?期間内に88ヶ所入浴できなくても、通常の名人認定はしてもらえるそうなので、この機会に温泉名人道を目指すのもいいかもしれません。
初段編、名人編、どちらも先着順なので、詳しい参加方法などが気になる方は別府八湯温泉まつりの公式ホームページをチェックしてくださいね。
(まとめ・文:さこ、情報更新:hotspring727 2022年4月)

楽天トラベルで人気温泉宿ランキングをみる♪
楽天トラベルで温泉宿を予約する♪

