2020年は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、実施内容が変更されています。
※山菜食の無料サービスを中止します。
※山菜採り体験、肘折山菜学校、わらび取り体験については、参加人数を限定して実施する予定です。
※以下は、4/15以前の取材記事になります
今年も山菜の美味しい季節がやってきました。山形県肘折(ひじおり)温泉では、「山菜の食まつり」が5月15日から6月14日の31日間、開催されます。
昔から湯治場として知られている肘折温泉は、良質な山菜の宝庫です。フキノトウから始まり、あけびの芽、あいこ、うるい、しおで…4月から7月まで15種類ほどの山菜が採れます。山菜の食まつりは、採れる山菜の種類が一番豊富なベストシーズンに開催されるんですね。
朝市では無料ふるまいも

写真:春の肘折温泉。残雪の下から山菜が力強く芽吹く
肘折温泉の春の風物詩となっています。開催期間中は、ベジタリアンの方にも対応できる「月山の恵み山菜膳」を開発し、提供する予定です。

写真:朝市では山菜料理がふるまわれる
さらに、毎週日曜日にある朝市会場では、先着順で山菜食の無料サービスが行われます。

写真:肘折名物の朝市では山菜も並ぶ
山菜採り体験に、採った山菜でランチ。湯宿で味わう山菜づくしも!
美味しく「食べる」のはもちろんですが、山菜についてもっと良く知ることができるイベントもありますよ。
1つ目は「山菜採り体験と山菜昼食」。地元ガイドの案内で、肘折周辺の山菜採りを体験できます。山菜を採った後は、温泉に入浴、さらに採った山菜を使っての昼食ができるという春の肘折のハイライトを詰め込んだ内容になっています。

写真:豊富な山菜を自分で採る体験!
2つ目は「肘折山菜学校」。こちらの内容は「山菜学」、「山菜の調理・保存学」、わらび採り体験の「山菜学実習」、そして「山菜昼食」。2日間かけて本格的に山菜について学べます。こちらは昨年も大好評だったそうですよ。この2つのイベントは有料で予約が必要となります。
また、この季節、肘折温泉の旅館では、自慢の山菜料理がずらりと並びます。山菜をふんだんに使用したお料理を堪能できる宿泊プランもありますよ。旅館で温泉と山菜を思う存分満喫できますね。

写真:旅館では山菜料理の工夫を競う。肉とあわせた贅沢な山菜料理も(2017年の資料より)
山菜の美味しさがひと味違う!雪の深さと春の暖かさ
ちなみに雪深い肘折で採れた山菜は、おいしさがひと味もふた味も違うんですよ。なぜ、肘折の山菜が美味しいのか?ちゃんと理由があるんです。
雪深いわりに気温が高い、肘折の独特の風土が影響しています。春の雪解けと共に地中の温度が急速に上昇。そうすると地中で眠っていた山菜たちが一気に芽吹いてくるのです。そうすることで若いのにしっかりと成長している山菜が取れるんですね。山菜が苦手な人でも太くて柔らかい、肘折の山菜は食べれるかも?

写真:山菜料理の数々(例)
春の肘折温泉は、まさに山菜づくし!今まで知らなかった山菜や美味しい食べ方にも出会えるかもしれませんね。肘折温泉で、ほろ苦い春の味を満喫しちゃいましょう。

(まとめ・文:ゆきさね 情報更新:2020年4月 Ai)

楽天トラベルで人気温泉宿ランキングをみる♪
楽天トラベルで温泉宿を予約する♪

楽天ふるさと納税で人気ランキングを見る♫
楽天ふるさと納税で体験型返礼品を探す♪

<AD>
国産山菜[わらび、原木なめこ、ウド、ミズ、アイコ、ネマガリタケ]の水煮です。 山菜汁や山菜そば、山形郷土料理「納豆汁」などに!
日本産! 山菜水煮(ミックス) 3本【送料無料】日持ち6か月以上 内容量250g
Ads by: