新型コロナウイルス感染拡大防止等のため、2020年の城下かれいキャンペーンは中止となりました
以下は、キャンペーン中止決定以前の記事になります
徳川将軍にも献上されていた、江戸時代からのグルメ・城下(しろした)かれいの旬は5月~7月。産地である大分県日出町では新鮮かつリーズナブルに極上の味を楽しめますよ!5月1日からは日出の温泉リゾートの宿泊券などもあたるキャンペーンも開催されますよ!
城下かれいは大分県日出町の特産
「城下かれい」とは、大分県日出町で獲れたマコガレイのこと。日出町は別府市の隣にあたります。
「城」とは、別府湾を望む場所に築かれていた日出城のこと。
昔も今もこの城の下に広がる海には、海底の数カ所から真水が湧き出していて、海水の塩分濃度が低いため、ここで獲れるマコガレイは泥臭さが皆無。他の地域のかれいとは一線を画する上品な美味しさなのです。

写真:城下かれいは、頭が小さく、尾ヒレの形態なども他の地域のマコカレイとは違う
その城下かれいが最も美味しくなるのが5月から7月にかけて。古くから多くの美食家に愛されてきた逸品が一番おいしい時です。
城下かれい祭りで「殿様献上の味」を味わおう!
江戸時代には「殿様魚」と称され、江戸の将軍にも献上されていた城下かれいは、現在も高級魚。
でも、日出町にでかければ、正真正銘の城下かれいをリーズナブルに味わうことができますよ。

写真:なんといっても刺身。半透明の身がとても美しく、舌の上で旨みが弾む。
毎年5月中旬(今年2020年は5月9〜10日)に開催される「城下かれい祭り」で行われる「城下かれい賞味会」は、お得な特別メニューが用意されるとあって、5月上旬の予約申し込み開始と同時に満席になる店もあるというほどの人気。産地だからこそ、獲れたての「殿様献上の味」をお値打ち価格で味わえます!
花火大会や漁師の味ひろばなどのイベントもあるので、例年大勢の人で賑わいます。
祭りの後も城下かれいが味わえる
でも、残念ながら予約がとれなかった、日程が合わず祭りに行けなかったという人も諦めないで! 祭りが終わっても城下かれいの旬はまだまだ続きます。
刺身はもちろん、天ぷら、煮付けなどどんな料理でも美味しさが引き立つ城下かれい。
日出町内の食事どころでは、会席で城下かれいフルコースを堪能することも、手軽な昼膳で楽しむことも可能です。

写真:生でも煮ても揚げても美味。これがかれい?と驚く人も多いとか
そして、5月1日からは、1万円分のお食事券や、ホテルペア宿泊券、日出町の特産品セットなど、“華麗(かれい)なる”賞品があたるキャンペーンも開催されますよ。
(取材・文:まつもとようこ 更新:すてぃーぶん 記事確認 2020年3月)

楽天トラベルで人気温泉宿ランキングをみる♪
楽天トラベルで温泉宿を予約する♪

楽天ふるさと納税で人気ランキングを見る♫

<AD>
別府湾で獲れた城下かれいを自宅で楽しむ!
【産地直送★送料無料】大分・日出 城下かれい(まこがれい)料理
Ads by:Rakuten